From:沖山恭平
フリーターやアルバイター。
自分は出来る。やれば出来る。
そんな風に日々思って悶々としてるあなた。
そんなあなたでも「そろそろ就職しないとな〜」とか考えたことが有るはずです。
現実を直視し過ぎない程度にネットで求人をチラチラ見たりします。そして
『営業』
この言葉を見る、もしくは聞いただけで拒否反応を起こす、もしくはその求人をイメージだけで除外したのであれば、、
あなたの理想とする未来は無いでしょう
営業のイメージと言えば
- 電話をかけまくる
- 飛び込みで売り込む
- 夜は接待
- 対面でプレゼンテーション
こんなところだと思います。
確かに得意な人不得意な人いるでしょう。
僕も正直飛び込み営業はしたくないですし、されると苛つきます笑
とは言え、モノを売る場合に往々にして営業活動は必須となる場合がほとんどです。
では実際の『営業』の定義とは何か
営業とは企業そのものなんじゃないの
営業(えいぎょう)とは、営利を目的として業務を行うことをいう。ここから転じて、ある特定の行為が営業と言い習わされている。また企業活動の集合体をさす言葉としても用いられる。
要するに企業は基本的に利益を上げるために活動している団体であって、それに従事している人、行動は全て営業なんじゃないの?って話です。
結構強引にいきましたけど笑
でも、企業=営利団体である以上、そこに属している人間全員が営業経験者だったらどうですか?
めちゃくちゃ強そうな企業になると思いませんか?
所謂『営業職』はその先鋒となり、前線で戦います。
実際に営業の経験の有無は置いておいて、そういう意識が浸透している会社は絶対強いです。
というか本来企業とはそうあるべきだと思います。
更に社内での出世競争や、給料の引き上げも自分を営業することは必要ですよね。
もっと言うと恋愛や人間関係、生きてく上で誰しも必要な行動じゃないですかね。
仕事としての営業なんて誰でも出来る
僕は所謂営業職です。セールスマンですね。
基本的に電話でアポを取って対面で営業します。
正直自分はこの仕事をする前まで営業に向いてるんだろうなっていう感覚は何となく有りました。
人と話す事も好きですし、初対面でもあまり緊張もしませんし。
企業も個人も営業に向いている人材のイメージって多分こんな感じだと思います。
で、実際に自分で営業をしていて、入り口はともかくこれは誰でも出来るな〜と思うに至りました笑
勿論商材や売り込みのやり方などでケースバイケースですけど、営業として1番必要なものは不変だなと。
やる気と熱意
これがあれば誰でも出来ますし、上司から文句言われない程度に売上を上げることは可能です笑
そこから先を目指すのであれば、顧客との付き合い方とかマーケティングを勉強したり、技術を取り入れたり、夜飲みに行ったりとかプラスで何かしら必要になってくるとは思いますけど、ある程度まではやる気と熱意があればいけます。
一通り営業をやってみてある程度の先に行けないのであればそれは向いてなかったのかもしれません。
しかし、ある程度もいけなかったのであれば、それはただやる気と熱意が無かったんだと思います。
営業しますか?それとも悪い事しますか?
別に、やる気と熱意が仕事をする上でマストとは言いませし、新卒とか20代前半の社会に出る前とか出たての若い子に言うつもりも有りません。
ただ、何か特殊な能力があるわけでも無く、膨大なコネクションが有るわけでもなく、有り余る資金が有るわけでもない、何となくアルバイトしたり、自分を過信してくすぶってきたケツに火がついてるのに色々言い訳して逃げてきた経験の有るあなたに言いたい。
もう後無いよ。
家建てたい、車欲しい、結婚して子ども欲しい。とか
これからの人生でやりたいこと、欲しいもの沢山有ると思います。
そのためにはある程度稼がないと駄目ですし、稼ぎを得られれば心にも余裕が出来ます。
じゃあ今まで自分はフラフラしてる間に一生懸命働いてきた同年代に追いつくにはどうしたら良いか?
何も特殊な能力の無いあなたはもう、よっぽど運がない限り営業でバリバリ売上げ上げるか悪い事するかどっちかしか無いんです。
先日テレビでニュースを見ていたらどこかで見たこと有る奴が映ってました。
そいつは僕が数年前に出合い系のサクラをやってる時に同じ会社にいた奴で、詐欺で連行されてました笑
僕もちょっと間違えればそうなってたかもしれません。
営業はやる気と熱意があれば出来るんです。簡単なんです。
それなのにいい歳してケツに火がついてるのに
「営業は向いてないんで」とか言ってる場合じゃねーからマジで。
と僕は思います。
いつかやる気を出さなければ今がずっと続くだけ
今くすぶってるあなたは、やる気を出せとか周りに言われても耳をふさぎたくなるだけでしょう。
その気持凄くわかります。
僕自身そうだったから。
でも、実際いつかやる気を出して足を踏み出さないと今と同じ状況がずっと続くだけなんです。
明日になったら宝くじが当たってるかもしれない。なんだかよくわからないけど遺産が転がり込んで来るかもしれない。
飲み屋で隣のオッサンと意気投合したら大企業の社長で顧問として引き上げてもらえるかもしれない。
明日になったら大地震がおきて日本が壊滅して、もう一度皆同じ位置から再スタートになるかもしれない。
そしたら俺は負けない!
とか思うのもわかります。
実際僕もそうでしたから。
でも、そんなことはおきません。明日は今日と同じ日が続くだけなんですよ。明日も明後日もその先もずっと。
結局はやる気の問題
ここまで言っといてアレですけど
僕は別に営業職が素晴らしいとか営業やれって事が言いたいのでは無くて、
俺は営業むいてない=仕事に対してやる気が無い
と言ってるようなもんだって事です。
あなた楽してお金を稼ぎたいって思ってませんか?その能力やアイデアが自分に潜んでると思ってませんか?
はっきり言います。あなたには無いです。
楽してお金を稼げる奴はもうすでに稼いでます。
だから現状くすぶってるあなたには無理なんです。
もう後が無いのだから営業でも何でもとりあえずやってみて売上を上げる。そしたら言いたいことも言えます。
待遇が悪いんだったらそっから改善してもらえば良い。
営業はそれが比較的簡単なんです。成果がはっきり目に見えますから。
別に言われるがままにやって給料も最低限貰えればOK
欲しいものも我慢するしやりたいことも我慢出来るって言うなら別ですけど、ここからただただ普通に就職しても営業以外だと自分の望む給料にはほぼ届きません。
何も積み重ねが無いのに自分には向いてるとか向いてないとか言いながら逃げてるうちは自分の思うような仕事って出来ないです。
そこに早く気づかないとマジで取り返しの付かないことになりますよ!